日本ヴィンテージ選手権
2016年2月1日 Magic: The Gathering コメント (6)使用デッキは、姥スタックス
4-0-2からのシングルエリミ3-0で直筆プレイマットゲット
4-0-2からのシングルエリミ3-0で直筆プレイマットゲット
4/8 ホビステ名駅 レガシー
2014年4月9日 TCG全般使用デッキはいつもの
R1 スニークショー ××
R2 ソプター ○○
R3 バント感染 ○×○
完全にスニークとの戦い方を忘れていてひどいプレイングを連発。
あとは概ねいつものわからん殺し。
あと角笛はやっぱり楽しい。
R1 スニークショー ××
R2 ソプター ○○
R3 バント感染 ○×○
完全にスニークとの戦い方を忘れていてひどいプレイングを連発。
あとは概ねいつものわからん殺し。
あと角笛はやっぱり楽しい。
今年に入ってからのレガシー
2014年3月24日 TCG全般1月、2月はまったくレガシーの大会に参加できませんでした。
3月に入ってから会社帰りにTCGショップ193名駅店のレガシーに参加
デッキはいつものヴァラクート
メインのカラスの罪をクルフィックスの狩猟者に入れ替えて実験
3/8
R1 赤青バーン ×○○
R2 アド ××
R3 ジャンド ○××
3/15
R1 WU石鍛冶ネメシス ××
R2 スリヴァー(カウンターじゃない) ×○○
実験の結果、狩猟者のライフ回復で結構持ちこたえれるようになった。
けれども相手の不要牌の除去が全部とんでくる、独楽が無いと確実にアドがとれない、出したターンに追加で土地を置けないとゴミのように死ぬ、等の理由から本採用は見送り。
その枠を久方ぶりのどん欲の角笛に入れ替えて
3/21 ホビステささしま店 熊猫杯レガシートライアルに参加
R1 ネメシスバント ○○
R2 WBG ○○
R3 WU石鍛冶 ○○
R4 食物連鎖 ×○○
全勝者1人になったので終了
R1、R2は積んでてよかったGlacial Chasm
どん欲の角笛はあんまり引かなかったけど使うとやっぱ楽しいわ
デッキリストは以下の通り
Land・・・・35
Taiga・・・・・・・・・・・・・・・4
Volcanic Island・・・・・・・・・・・4
Bayou・・・・・・・・・・・・・・・1
Underground Sea・・・・・・・・・・1
Stomping Ground・・・・・・・・・・1
Steam Vents・・・・・・・・・・・・1
Misty Rainforest ・・・・・・・・・・4
Mishra’s Factory ・・・・・・・・・・4
The Tabernacle at Pendrell Vale・・・・1
Maze of Ith・・・・・・・・・・・・3
Valakut,the Molten Pinnacle・・・・・2
Wasteland・・・・・・・・・・・・・2
Glacial Chasm・・・・・・・・・・・1
Bojuka Bog ・・・・・・・・・・・・1
Boseiju,Who Shelters All ・・・・・・1
Karakas・・・・・・・・・・・・・・1
Grove of the Burnwillows ・・・・・・3
Spell・・・・26
Exploration・・・・・・・・・・・・・4
Scapeshift ・・・・・・・・・・・・・3
Prismatic Omen ・・・・・・・・・・・3
Life from the Loam ・・・・・・・・・2
Intuition・・・・・・・・・・・・・・4
Crop Rotation・・・・・・・・・・・・2
Horn of Greed・・・・・・・・・・・・2
Punishing Fire ・・・・・・・・・・・3
Sensei’s Divining Top・・・・・・・・3
Side・・・・15
Abrupt Decay ・・・・・・・・・・・・2
Nature’s Claim ・・・・・・・・・・・2
Perish ・・・・・・・・・・・・・・・1
Toxic Deluge ・・・・・・・・・・・・1
Cranial Extraction ・・・・・・・・・2
Ensnaring Bridge ・・・・・・・・・・2
Spell Pierce ・・・・・・・・・・・・2
Red Elemental Blast・・・・・・・・・2
Pyroblast ・ ・・・・・・・・・・・・1
直前にサイドを入れ替えたのを提出したデッキリストに
反映しそびれたので申請中
3月に入ってから会社帰りにTCGショップ193名駅店のレガシーに参加
デッキはいつものヴァラクート
メインのカラスの罪をクルフィックスの狩猟者に入れ替えて実験
3/8
R1 赤青バーン ×○○
R2 アド ××
R3 ジャンド ○××
3/15
R1 WU石鍛冶ネメシス ××
R2 スリヴァー(カウンターじゃない) ×○○
実験の結果、狩猟者のライフ回復で結構持ちこたえれるようになった。
けれども相手の不要牌の除去が全部とんでくる、独楽が無いと確実にアドがとれない、出したターンに追加で土地を置けないとゴミのように死ぬ、等の理由から本採用は見送り。
その枠を久方ぶりのどん欲の角笛に入れ替えて
3/21 ホビステささしま店 熊猫杯レガシートライアルに参加
R1 ネメシスバント ○○
R2 WBG ○○
R3 WU石鍛冶 ○○
R4 食物連鎖 ×○○
全勝者1人になったので終了
R1、R2は積んでてよかったGlacial Chasm
どん欲の角笛はあんまり引かなかったけど使うとやっぱ楽しいわ
デッキリストは以下の通り
Land・・・・35
Taiga・・・・・・・・・・・・・・・4
Volcanic Island・・・・・・・・・・・4
Bayou・・・・・・・・・・・・・・・1
Underground Sea・・・・・・・・・・1
Stomping Ground・・・・・・・・・・1
Steam Vents・・・・・・・・・・・・1
Misty Rainforest ・・・・・・・・・・4
Mishra’s Factory ・・・・・・・・・・4
The Tabernacle at Pendrell Vale・・・・1
Maze of Ith・・・・・・・・・・・・3
Valakut,the Molten Pinnacle・・・・・2
Wasteland・・・・・・・・・・・・・2
Glacial Chasm・・・・・・・・・・・1
Bojuka Bog ・・・・・・・・・・・・1
Boseiju,Who Shelters All ・・・・・・1
Karakas・・・・・・・・・・・・・・1
Grove of the Burnwillows ・・・・・・3
Spell・・・・26
Exploration・・・・・・・・・・・・・4
Scapeshift ・・・・・・・・・・・・・3
Prismatic Omen ・・・・・・・・・・・3
Life from the Loam ・・・・・・・・・2
Intuition・・・・・・・・・・・・・・4
Crop Rotation・・・・・・・・・・・・2
Horn of Greed・・・・・・・・・・・・2
Punishing Fire ・・・・・・・・・・・3
Sensei’s Divining Top・・・・・・・・3
Side・・・・15
Abrupt Decay ・・・・・・・・・・・・2
Nature’s Claim ・・・・・・・・・・・2
Perish ・・・・・・・・・・・・・・・1
Toxic Deluge ・・・・・・・・・・・・1
Cranial Extraction ・・・・・・・・・2
Ensnaring Bridge ・・・・・・・・・・2
Spell Pierce ・・・・・・・・・・・・2
Red Elemental Blast・・・・・・・・・2
Pyroblast ・ ・・・・・・・・・・・・1
直前にサイドを入れ替えたのを提出したデッキリストに
反映しそびれたので申請中
EDH スリヴァーの首領 更新・・・訂正
2013年11月13日 TCG全般 コメント (2)M14のスリヴァー、テーロスのスペルを追加
クリーチャー比率を増やしてより前のめり仕様に
ジェネラル
スリヴァーの首領
クリーチャー・・・36枚
1マナ・・・2枚
悪性
風乗り
2マナ・・・14枚
有翼
酸性
凝塊
水晶
暗心
宝革
ハートの
冬眠
狩人
筋肉
筋力
捕食
活性
マナ編み
3マナ・・・9枚
火跡
調和
熱狂
基底
壊死
吸管
誘導
菅草
鏡の精体
4マナ・・・7枚
精油
休眠
樹根
変容
念動
監視
骨鎌
5マナ・・・3枚
女王
軍団
神経
6マナ・・・1枚
大身
エンチャント・・・3枚
訓練所
リスティックの研究
マナの残響
ソーサリー・・・9枚
耕作
自然の知識
三顧の礼
不屈の自然
遥か見
生ける屍
総帥の召集
緑の太陽の頂点
Demonic Tutor
インスタント・・・12枚
サイクロンの裂け目
剣を鍬に
外身の交換
蒸気の連鎖
吸血の教示者
混沌のねじれ
名も無き転置
Force of Will
Arcane Denial
Mana Drain
否定の契約
白鳥の歌
アーティファクト・・・3枚
彩色の灯籠
Sol Ring
師範の占い独楽
土地・・・36
風変わりな果樹園
宝石鉱山
統率の塔
反射池
真鍮の都
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
家路
七曲がりの峡谷
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
繁殖池
神聖なる泉
湿った墓
踏み鳴らされる地
草むした墓
寺院の庭
蒸気孔
森、沼、島・・・各3枚
山、平地・・・各2枚
久々に見直してみたらマナコストの間違っていた部分がありましたので訂正しました。ついでに一部スペルも変更。
クリーチャー比率を増やしてより前のめり仕様に
ジェネラル
スリヴァーの首領
クリーチャー・・・36枚
1マナ・・・2枚
悪性
風乗り
2マナ・・・14枚
有翼
酸性
凝塊
水晶
暗心
宝革
ハートの
冬眠
狩人
筋肉
筋力
捕食
活性
マナ編み
3マナ・・・9枚
火跡
調和
熱狂
基底
壊死
吸管
誘導
菅草
鏡の精体
4マナ・・・7枚
精油
休眠
樹根
変容
念動
監視
骨鎌
5マナ・・・3枚
女王
軍団
神経
6マナ・・・1枚
大身
エンチャント・・・3枚
訓練所
リスティックの研究
マナの残響
ソーサリー・・・9枚
耕作
自然の知識
三顧の礼
不屈の自然
遥か見
生ける屍
総帥の召集
緑の太陽の頂点
Demonic Tutor
インスタント・・・12枚
サイクロンの裂け目
剣を鍬に
外身の交換
蒸気の連鎖
吸血の教示者
混沌のねじれ
名も無き転置
Force of Will
Arcane Denial
Mana Drain
否定の契約
白鳥の歌
アーティファクト・・・3枚
彩色の灯籠
Sol Ring
師範の占い独楽
土地・・・36
風変わりな果樹園
宝石鉱山
統率の塔
反射池
真鍮の都
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
家路
七曲がりの峡谷
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
繁殖池
神聖なる泉
湿った墓
踏み鳴らされる地
草むした墓
寺院の庭
蒸気孔
森、沼、島・・・各3枚
山、平地・・・各2枚
久々に見直してみたらマナコストの間違っていた部分がありましたので訂正しました。ついでに一部スペルも変更。
今更ながらGP横浜の話
2013年3月12日 TCG全般 コメント (7)土曜日会社→先輩の結婚式→夜行バス→GP横浜へ
使用デッキはいつものヴァラクート
R1 ハイタイド ××
4T目に回されること2回。横浜に来た気がしない。
R2 ダーホラ? ○××
サイド後、RIPとリリアナで墓地と手札を攻められ心が折れる。
R3 緑赤ヴァラクート ××
ヴァラクート同志にあたり、もうヴァラクートの時代は終わったのかと悲しくなる。内容はChasmで躱してブッパし返して勝ち。
ここで頼まれ物のサインのためドロップ
あと買い物をして終了。
翌日、休みもらって鈍行で帰る。お土産は静岡産
使用デッキはいつものヴァラクート
R1 ハイタイド ××
4T目に回されること2回。横浜に来た気がしない。
R2 ダーホラ? ○××
サイド後、RIPとリリアナで墓地と手札を攻められ心が折れる。
R3 緑赤ヴァラクート ××
ヴァラクート同志にあたり、もうヴァラクートの時代は終わったのかと悲しくなる。内容はChasmで躱してブッパし返して勝ち。
ここで頼まれ物のサインのためドロップ
あと買い物をして終了。
翌日、休みもらって鈍行で帰る。お土産は静岡産
そういえば2月21日木曜レガシー
2013年3月1日 TCG全般に行ってきました。
最近、ネタバレ気味なのでBerserkFalseCureを久々に使ってみた。
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter(NEM)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《Berserk(2ED)》
4 《激励/Invigorate(MMQ)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4 《偽りの治療/False Cure(ONS)》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
3 《Bayou(3ED)》
2 《Scrubland(3ED)》
2 《Savannah(3ED)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
1 《平地/Plains》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
サイドボード
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2 《強迫/Duress(M11)》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
R1 アド+ベルチャーハイブリッド ×○×
2回先攻1キル喰らう
R2 スタイフルノート ○○
カウンターが12個乗ったカヴーがBerserkして勝ち
R3 食物連鎖エルフ ○○
マナ加速を止めながらタルモなどで殴って勝ち
感想
ラヴニカにより死儀礼と衰微を得たので安定性は増したように思える。
しかし、もともと安定性なんてクソ喰らえなコンボデッキなので、水蓮の花びら入れなおして1キルできるドブン仕様に戻した方が性に合ってる気がしてきた。
最近、ネタバレ気味なのでBerserkFalseCureを久々に使ってみた。
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter(NEM)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《Berserk(2ED)》
4 《激励/Invigorate(MMQ)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4 《偽りの治療/False Cure(ONS)》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
3 《Bayou(3ED)》
2 《Scrubland(3ED)》
2 《Savannah(3ED)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
1 《平地/Plains》
3 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
サイドボード
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2 《強迫/Duress(M11)》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
R1 アド+ベルチャーハイブリッド ×○×
2回先攻1キル喰らう
R2 スタイフルノート ○○
カウンターが12個乗ったカヴーがBerserkして勝ち
R3 食物連鎖エルフ ○○
マナ加速を止めながらタルモなどで殴って勝ち
感想
ラヴニカにより死儀礼と衰微を得たので安定性は増したように思える。
しかし、もともと安定性なんてクソ喰らえなコンボデッキなので、水蓮の花びら入れなおして1キルできるドブン仕様に戻した方が性に合ってる気がしてきた。
EDH スリヴァーの首領
2013年2月20日 TCG全般アクセス解析を見てみると「EDH スリヴァー」でよく検索されてるみたい
だいぶ前にデッキの中身を更新していたので改めて紹介
ジェネラル
スリヴァーの首領
クリーチャー・・・32
酸性スリヴァー(以下スリヴァー略)
基底
焼灼
凝塊
水晶
暗心
休眠
精油
火跡
熱狂
宝革
調和
ハートの
冬眠
誘導
狩人
筋肉
壊死
活性
樹根
奇声
菅草
変容
筋力
軍団
女王
念動
悪性
有翼
神経
鏡の精体
ファイレクシアの変形者
エンチャント・・・3枚
マナの残響
訓練所
リスティックの研究
ソーサリー・・・12枚
耕作
木霊の手の内
自然の知識
三顧の礼
不屈の自然
遥か見
生ける屍
総帥の召集
不死の隷従
緑の太陽の頂点
戦争門
Demonic Tutor
インスタント・・・12枚
エラダムリーの呼び声
蒸気の連鎖
剣を鍬に
内にいる獣
吸血の教示者
混沌のねじれ
外見の交換
Force of Will
Arcane Denial
Mana Drain
否認
否定の契約
アーティファクト・・・4枚
彩色の灯籠
Sol Ring
ダークスティールの鋳塊
師範の占い独楽
土地・・・36
錬金術師の隠れ家
宝石鉱山
統率の塔
反射池
真鍮の都
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
家路
七曲がりの峡谷
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
繁殖池
神聖なる泉
湿った墓
踏み鳴らされる地
草むした墓
寺院の庭
蒸気孔
森、沼、島・・・各3枚
山、平地・・・各2枚
マナ加速をランドサーチ系に変更、タップインランドの廃止、軽い除去とカウンター等を増量して少しだけガチなデッキにも追いつけるように改良。
戦法は前と変わらず。
アーティファクトを減らしたので無のロッド積んでもいいかもしれない。
不死の隷従は、使い心地はまだ不明。
だいぶ前にデッキの中身を更新していたので改めて紹介
ジェネラル
スリヴァーの首領
クリーチャー・・・32
酸性スリヴァー(以下スリヴァー略)
基底
焼灼
凝塊
水晶
暗心
休眠
精油
火跡
熱狂
宝革
調和
ハートの
冬眠
誘導
狩人
筋肉
壊死
活性
樹根
奇声
菅草
変容
筋力
軍団
女王
念動
悪性
有翼
神経
鏡の精体
ファイレクシアの変形者
エンチャント・・・3枚
マナの残響
訓練所
リスティックの研究
ソーサリー・・・12枚
耕作
木霊の手の内
自然の知識
三顧の礼
不屈の自然
遥か見
生ける屍
総帥の召集
不死の隷従
緑の太陽の頂点
戦争門
Demonic Tutor
インスタント・・・12枚
エラダムリーの呼び声
蒸気の連鎖
剣を鍬に
内にいる獣
吸血の教示者
混沌のねじれ
外見の交換
Force of Will
Arcane Denial
Mana Drain
否認
否定の契約
アーティファクト・・・4枚
彩色の灯籠
Sol Ring
ダークスティールの鋳塊
師範の占い独楽
土地・・・36
錬金術師の隠れ家
宝石鉱山
統率の塔
反射池
真鍮の都
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヴォルラスの要塞
家路
七曲がりの峡谷
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
汚染された三角州
沸騰する小湖
繁殖池
神聖なる泉
湿った墓
踏み鳴らされる地
草むした墓
寺院の庭
蒸気孔
森、沼、島・・・各3枚
山、平地・・・各2枚
マナ加速をランドサーチ系に変更、タップインランドの廃止、軽い除去とカウンター等を増量して少しだけガチなデッキにも追いつけるように改良。
戦法は前と変わらず。
アーティファクトを減らしたので無のロッド積んでもいいかもしれない。
不死の隷従は、使い心地はまだ不明。
2月7日 木曜レガシー
2013年2月12日 TCG全般2月7日の木曜レガシーに参加。
使用デッキはいつもの
サイドの緑タイタン2→蒸気の連鎖に変更。
R1 赤単バーン ××
発展の代価でこんがり焼ける。
R2 bye
R3 黒単POX ○×○
G1 普通に展開してブッパ
G2 黒力線2枚とリリアナをどうにもできず負け。
G3 黒力線1枚とリリアナを出されるも何とか繋いで勝ち。
全勝が二人になったけど時間の関係で終了
その後、フリプで遊んでたら終電を落としたので友人の家に転がり込む。
いい加減ネタバレ気味なので次は別のデッキで出ます。
使用デッキはいつもの
サイドの緑タイタン2→蒸気の連鎖に変更。
R1 赤単バーン ××
発展の代価でこんがり焼ける。
R2 bye
R3 黒単POX ○×○
G1 普通に展開してブッパ
G2 黒力線2枚とリリアナをどうにもできず負け。
G3 黒力線1枚とリリアナを出されるも何とか繋いで勝ち。
全勝が二人になったけど時間の関係で終了
その後、フリプで遊んでたら終電を落としたので友人の家に転がり込む。
いい加減ネタバレ気味なので次は別のデッキで出ます。
日曜ギルド門侵犯プレリ
2013年1月28日 TCG全般ボロスパックを受け取って中身が
コモンの2マナパワー3大隊持ちを2種3枚ずつ、爆弾部隊2枚
タッパー2枚
軍勢の忠節者1枚
オレリアの憤怒1枚
鋳造所の勇者2枚
火花の強兵1枚
文句なしのボロスに何枚か湧血とか入れる脳筋デッキに
どこ捲ってもパワー3大隊持ち並べて殴る金太郎飴のような動きで4-0
コモンの2マナパワー3大隊持ちを2種3枚ずつ、爆弾部隊2枚
タッパー2枚
軍勢の忠節者1枚
オレリアの憤怒1枚
鋳造所の勇者2枚
火花の強兵1枚
文句なしのボロスに何枚か湧血とか入れる脳筋デッキに
どこ捲ってもパワー3大隊持ち並べて殴る金太郎飴のような動きで4-0
1月24日 木曜レガシー
2013年1月25日 TCG全般 コメント (1)先々週に風呂場で思いついた案を実験するために木曜レガシーに参加してきました。参加者はほぼ定員いっぱいの16人くらい。
使用デッキはいつもの。
1 Tranquil Thicket,2 Sylvan Library→2 Sensei’s Divining Topに変更。
これによりデッキ枚数が60枚、土地35枚に
R1 ドレッジ ○○
輪作からのボジューカが火を噴いた。
R2 ジャンド ××
リリアナで手札を責められ、土地が伸ばせず負け。
R3 黒緑深淵の迫害者ビート ○×-
とにかく青マナ引かず直観が手札で腐ってた。
G1は独楽からChasm引いて命を繋いだ。
R4 エンチャントレス(RIPヘルム搭載)○○
G1は独楽で必死にカラスの罪を探して、エネルギーフィールドどかしてブッパ
とにかくお互いパーツ揃えてブッパゲーだった。
後半は実験的に入れた独楽のおかげで勝ちに繋げることができた。
自分用に独楽でしたこと、できることをメモ
・対策カードを探して任意のタイミングでドロー。
・コンボパーツを引き込まずデッキに埋めたままに
・コンボパーツを発掘で落とさないようにする。
・3枚見てすべていらない場合、発掘で落とす。
・インスタントタイミングで発掘。
などなど
あとサイドの緑タイタンいい加減いらないかも。
対策カード2枚突っ込んだほうが安定か。
使用デッキはいつもの。
1 Tranquil Thicket,2 Sylvan Library→2 Sensei’s Divining Topに変更。
これによりデッキ枚数が60枚、土地35枚に
R1 ドレッジ ○○
輪作からのボジューカが火を噴いた。
R2 ジャンド ××
リリアナで手札を責められ、土地が伸ばせず負け。
R3 黒緑深淵の迫害者ビート ○×-
とにかく青マナ引かず直観が手札で腐ってた。
G1は独楽からChasm引いて命を繋いだ。
R4 エンチャントレス(RIPヘルム搭載)○○
G1は独楽で必死にカラスの罪を探して、エネルギーフィールドどかしてブッパ
とにかくお互いパーツ揃えてブッパゲーだった。
後半は実験的に入れた独楽のおかげで勝ちに繋げることができた。
自分用に独楽でしたこと、できることをメモ
・対策カードを探して任意のタイミングでドロー。
・コンボパーツを引き込まずデッキに埋めたままに
・コンボパーツを発掘で落とさないようにする。
・3枚見てすべていらない場合、発掘で落とす。
・インスタントタイミングで発掘。
などなど
あとサイドの緑タイタンいい加減いらないかも。
対策カード2枚突っ込んだほうが安定か。
木曜レガシーとC.B.L.
2013年1月17日 TCG全般 コメント (2)1月10日のアドバンテージ上前津店の木曜レガシーに参加してきました。
集まる人数は少ないかと思っていたけど、意外に10人参加者が集まりました。
デッキはいつものヴァラクートを使用。
R1 BUGカスケード(幹部さん) ××
GP名古屋の雪辱果たせず。
祖先の幻視連打でアド稼がれ、こちらは踏査引かず。
R2 黒単POX ○○
踏査、壌土からの生命からの変容ブッパ。
R3 白単ウィニー(雨ざらしの旅人入り) ○○
名前の長い土地、Ithで固めてブッパして勝ち。
月曜のC.B.L.は、前日夜中までC.B.V.で使うデッキを考えていたため寝坊。
そのまま1日ふて寝。
以下デッキレシピ
4 Volcanic Island
4 Taiga
1 Bayou
1 Underground Sea
1 Stomping Ground
1 Steam Vents
4 Misty Rainforest
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Maze of Ith
4 Mishra’s Factory
1 Karakas
1 Bojuka Bog
1 Boseiju, Who Shelters All
1 Glacial Chasm
2 Valakut, the Molten Pinnacle
2 Wasteland
3 Grove of the Burnwillows
1 Tranquil Thicket
4 Exploration
3 Prismatic Omen
4 Intuition
3 Scapeshift
2 Life from the Loam
3 Punishing Fire
2 Raven’s Crime
2 Crop Rotation
2 Sylvan Library
サイド15
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
2 Primeval Titan
2 Nature’s Claim
2 Surgical Extraction
2 Flusterstorm
2 Perish
2 Nether Void
変更点
サイド 1 Virtue’s Ruin,1 Perish→2 Perishに戻す。
メイン 1 Noxious Revival,1 Tranquil Thicket→2 Sylvan Library
風呂に入ってるときに降りできた電波、森の知恵→発掘したらどうなるかという発想の下実際に投入して試験運用してみた。
あと1枚土地が欲しいとき、キーカードを安易に手札に入れなくて済む点で思った以上に強かった。
反面、殴られながら追加でドローする余裕はあるのかという問題も浮上。
ということを風呂に入りながら考えていたら、独楽でいいんじゃね?という電波を受信。これならサイクリングランドでインスタントタイミングでのドロー、森の知恵のライブラリー操作を兼ねることができそうである。次回からはそれでいこうと思う。
集まる人数は少ないかと思っていたけど、意外に10人参加者が集まりました。
デッキはいつものヴァラクートを使用。
R1 BUGカスケード(幹部さん) ××
GP名古屋の雪辱果たせず。
祖先の幻視連打でアド稼がれ、こちらは踏査引かず。
R2 黒単POX ○○
踏査、壌土からの生命からの変容ブッパ。
R3 白単ウィニー(雨ざらしの旅人入り) ○○
名前の長い土地、Ithで固めてブッパして勝ち。
月曜のC.B.L.は、前日夜中までC.B.V.で使うデッキを考えていたため寝坊。
そのまま1日ふて寝。
以下デッキレシピ
4 Volcanic Island
4 Taiga
1 Bayou
1 Underground Sea
1 Stomping Ground
1 Steam Vents
4 Misty Rainforest
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Maze of Ith
4 Mishra’s Factory
1 Karakas
1 Bojuka Bog
1 Boseiju, Who Shelters All
1 Glacial Chasm
2 Valakut, the Molten Pinnacle
2 Wasteland
3 Grove of the Burnwillows
1 Tranquil Thicket
4 Exploration
3 Prismatic Omen
4 Intuition
3 Scapeshift
2 Life from the Loam
3 Punishing Fire
2 Raven’s Crime
2 Crop Rotation
2 Sylvan Library
サイド15
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
2 Primeval Titan
2 Nature’s Claim
2 Surgical Extraction
2 Flusterstorm
2 Perish
2 Nether Void
変更点
サイド 1 Virtue’s Ruin,1 Perish→2 Perishに戻す。
メイン 1 Noxious Revival,1 Tranquil Thicket→2 Sylvan Library
風呂に入ってるときに降りできた電波、森の知恵→発掘したらどうなるかという発想の下実際に投入して試験運用してみた。
あと1枚土地が欲しいとき、キーカードを安易に手札に入れなくて済む点で思った以上に強かった。
反面、殴られながら追加でドローする余裕はあるのかという問題も浮上。
ということを風呂に入りながら考えていたら、独楽でいいんじゃね?という電波を受信。これならサイクリングランドでインスタントタイミングでのドロー、森の知恵のライブラリー操作を兼ねることができそうである。次回からはそれでいこうと思う。
今更ながらにGP名古屋のレポを書いてみる。
土曜日
会社が終わって吹上に直行。
顔見せ、挨拶をしてメシ喰って帰る。
日曜日
朝からレガシーに参加する。
デッキはいつもの
サイドを2 Perish→Virtue’s Ruin,1 Perishに変更。
4 Volcanic Island
4 Taiga
1 Bayou
1 Underground Sea
1 Stomping Ground
1 Vesuva
4 Misty Rainforest
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Maze of Ith
4 Mishra’s Factory
1 Karakas
1 Bojuka Bog
1 Boseiju, Who Shelters All
1 Glacial Chasm
2 Valakut, the Molten Pinnacle
2 Wasteland
3 Grove of the Burnwillows
2 Tranquil Thicket
4 Exploration
3 Prismatic Omen
4 Intuition
3 Scapeshift
2 Life from the Loam
3 Punishing Fire
2 Raven’s Crime
1 Noxious Revival
2 Crop Rotation
サイド15
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
2 Primeval Titan
2 Nature’s Claim
2 Surgical Extraction
2 Flusterstorm
1 Virtue’s Ruin
1 Perish
2 Nether Void
R1 チアメ ○○
打消しが薄くなってるところを衝いてコンボ決めて勝ち。
R2 ソプター→カスケード
G1:ソプターコンボ決められるも風景の変容ブッパしたら通って勝ち。
G2:出てきた生物を罰する火で捌いてブッパして勝ち。
R3 虫瞬唱 ○○
ギリギリのところでヴァラクートや罰する火が機能して繋いで勝ち。
R4 BUGカスケード(幹部さん) ×○×
G1:こちらの手をすべて捌かれ、祖先の幻視でアド稼がれて負け。
G2:残りライフ2まで追い詰められたところにドロー直観→変容で勝ち。
G3:あと一手あれば引き分けられるところを押し切られ負け。
サイド後読み違えたか・・・
R5 ペインター ×○×
コンボ決められてGG
G1は直観打つ前に輪作から母聖樹持ってこればよかった。
この時点でヴィンテージの募集があるも、2没でも目があるかもと言われ続行。
R6 WUR奇跡コン ○××
G1:分からん殺し
G2、3:月張られてGG
月は打ち止めのサインなのでドロップして3-3
開始前に立てた「最初連勝して、ヴィンテージの募集が終わった頃に連敗する。」というフラグを回収して、ヴィンテージにも出れない中途半端な結果に。
会場でWorkshopが欲しい人と余ってる人を仲介する。
なんか本業と同じようなことをやってる気がする。
最後にブースで買い物して終了。晩御飯は長楽へ。
土曜日
会社が終わって吹上に直行。
顔見せ、挨拶をしてメシ喰って帰る。
日曜日
朝からレガシーに参加する。
デッキはいつもの
サイドを2 Perish→Virtue’s Ruin,1 Perishに変更。
4 Volcanic Island
4 Taiga
1 Bayou
1 Underground Sea
1 Stomping Ground
1 Vesuva
4 Misty Rainforest
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Maze of Ith
4 Mishra’s Factory
1 Karakas
1 Bojuka Bog
1 Boseiju, Who Shelters All
1 Glacial Chasm
2 Valakut, the Molten Pinnacle
2 Wasteland
3 Grove of the Burnwillows
2 Tranquil Thicket
4 Exploration
3 Prismatic Omen
4 Intuition
3 Scapeshift
2 Life from the Loam
3 Punishing Fire
2 Raven’s Crime
1 Noxious Revival
2 Crop Rotation
サイド15
2 Red Elemental Blast
1 Pyroblast
2 Primeval Titan
2 Nature’s Claim
2 Surgical Extraction
2 Flusterstorm
1 Virtue’s Ruin
1 Perish
2 Nether Void
R1 チアメ ○○
打消しが薄くなってるところを衝いてコンボ決めて勝ち。
R2 ソプター→カスケード
G1:ソプターコンボ決められるも風景の変容ブッパしたら通って勝ち。
G2:出てきた生物を罰する火で捌いてブッパして勝ち。
R3 虫瞬唱 ○○
ギリギリのところでヴァラクートや罰する火が機能して繋いで勝ち。
R4 BUGカスケード(幹部さん) ×○×
G1:こちらの手をすべて捌かれ、祖先の幻視でアド稼がれて負け。
G2:残りライフ2まで追い詰められたところにドロー直観→変容で勝ち。
G3:あと一手あれば引き分けられるところを押し切られ負け。
サイド後読み違えたか・・・
R5 ペインター ×○×
コンボ決められてGG
G1は直観打つ前に輪作から母聖樹持ってこればよかった。
この時点でヴィンテージの募集があるも、2没でも目があるかもと言われ続行。
R6 WUR奇跡コン ○××
G1:分からん殺し
G2、3:月張られてGG
月は打ち止めのサインなのでドロップして3-3
開始前に立てた「最初連勝して、ヴィンテージの募集が終わった頃に連敗する。」というフラグを回収して、ヴィンテージにも出れない中途半端な結果に。
会場でWorkshopが欲しい人と余ってる人を仲介する。
なんか本業と同じようなことをやってる気がする。
最後にブースで買い物して終了。晩御飯は長楽へ。
C.B.L.63rdとC.B.V.4th
2012年9月19日 TCG全般 コメント (5)前回お休みしたのでC.B.L.63rdとC.B.V.4thに参加してきました。
レガシーの使用デッキは、False Cure Berserk。
だいぶ前にレポを書かなかったとき以来、久々に使用。
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter(NEM)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《Berserk(2ED)》
4 《激励/Invigorate(MMQ)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4 《偽りの治療/False Cure(ONS)》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
3 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
3 《Bayou(3ED)》
2 《Scrubland(3ED)》
2 《Savannah(3ED)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
サイドボード
1 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《強迫/Duress(M11)》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
R1 白黒トークン ○○
G1:カヴーがトークンを乗り越えていった気がする。。
G2:ウーズが頑張ってた気がする。
R2 赤青デルバー ×○×
G1:赤い奇跡が2回めくれてこんがり。正直赤単かと思った。
G2:相手の土地が止まってたと思う。
G3:予想してたのに《硫黄の渦》を対策してなかった。代替コスト払えない。
R3 白単キスキン ×○○
G1:展開力に追いつけず負け。
G2:手札破壊しながらファイクルで毒殺。
G3:タルモ連打+殴打頭蓋と偽りの治療の友情コンボ。
R4 リアニ ××
G1:土地をもう一枚引けずにDaze。あってもWill持たれてたかもしれないけど。
G2:プレイミス+土地が引けず負け。
R5 ゴブリン ××
G1:土地が引けずに負け。
G2:森を引けずに負け。
ここで心が折れてドロップ。
マナベースが不安定だったり、ウーズ追加したいけど持ってなかったり、改良すべき点がかなり多い。
素直に土地単使えばよかったかなぁ。
引き続いて飲まず喰わずでC.B.V.へ
使用デッキはMUD
4 《Mishra’s Workshop(ATQ)》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
2 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(RNS)》
2 《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(USG)》
1 《露天鉱床/Strip Mine(RNS)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1 《Mox Emerald(2ED)》
1 《Mox Jet(2ED)》
1 《Mox Pearl(2ED)》
1 《Mox Ruby(2ED)》
1 《Mox Sapphire(2ED)》
1 《Mana Crypt(PRM)》
1 《Sol Ring(3ED)》
1 《Black Lotus(2ED)》
1 《三なる宝球/Trinisphere(DST)》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
3 《煙突/Smokestack(USG)》
3 《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》
3 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》
2 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2 《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
サイドボード
2 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
4 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
3 《抵抗の宝球/Sphere of Resistance(EXO)》
R1 MUD ○○
G1:十手と殴打頭蓋とるつぼで戦線を維持して持ちこたえる。
G2:相手の土地が止まる。緑青剣2本でどつく。
R2 カルドーサMUD ○○
G1:破棄者でマナを縛りながら勝ったと思う。
G2:不毛を警戒して土地を並べて、るつぼ置いていろいろ展開したと思う。
R3 Vaultコン ○○
G1:相手がボブ出したところに鉄線連打してライフ減ったところを殴って勝ち。
G2:Moxをカーンでかち割って固めて勝ち。
R4 Tezeret Vault ××
メインからアーティファクト対策が多く手も足も出ず負け。
前回に引き続きFishをメタりながら、GENCON2位のMUDを意識したせいでどっちつかずのよくわからないものになった気がする。やってみたらFishいなかった。よく3-1でオポ差1位なれたなぁ…。でも、メインるつぼは強かった。
遂に就職してしまったのでしばらくはC.B.L.に参加できないかもしれないなぁ…
レガシーの使用デッキは、False Cure Berserk。
だいぶ前にレポを書かなかったとき以来、久々に使用。
4 《カヴーの捕食者/Kavu Predator(PLC)》
4 《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter(NEM)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4 《Berserk(2ED)》
4 《激励/Invigorate(MMQ)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4 《偽りの治療/False Cure(ONS)》
2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
3 《恭しき沈黙/Reverent Silence(NEM)》
3 《Bayou(3ED)》
2 《Scrubland(3ED)》
2 《Savannah(3ED)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《沼/Swamp(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
サイドボード
1 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 《強迫/Duress(M11)》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
R1 白黒トークン ○○
G1:カヴーがトークンを乗り越えていった気がする。。
G2:ウーズが頑張ってた気がする。
R2 赤青デルバー ×○×
G1:赤い奇跡が2回めくれてこんがり。正直赤単かと思った。
G2:相手の土地が止まってたと思う。
G3:予想してたのに《硫黄の渦》を対策してなかった。代替コスト払えない。
R3 白単キスキン ×○○
G1:展開力に追いつけず負け。
G2:手札破壊しながらファイクルで毒殺。
G3:タルモ連打+殴打頭蓋と偽りの治療の友情コンボ。
R4 リアニ ××
G1:土地をもう一枚引けずにDaze。あってもWill持たれてたかもしれないけど。
G2:プレイミス+土地が引けず負け。
R5 ゴブリン ××
G1:土地が引けずに負け。
G2:森を引けずに負け。
ここで心が折れてドロップ。
マナベースが不安定だったり、ウーズ追加したいけど持ってなかったり、改良すべき点がかなり多い。
素直に土地単使えばよかったかなぁ。
引き続いて飲まず喰わずでC.B.V.へ
使用デッキはMUD
4 《Mishra’s Workshop(ATQ)》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
2 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(RNS)》
2 《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(USG)》
1 《露天鉱床/Strip Mine(RNS)》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1 《Mox Emerald(2ED)》
1 《Mox Jet(2ED)》
1 《Mox Pearl(2ED)》
1 《Mox Ruby(2ED)》
1 《Mox Sapphire(2ED)》
1 《Mana Crypt(PRM)》
1 《Sol Ring(3ED)》
1 《Black Lotus(2ED)》
1 《三なる宝球/Trinisphere(DST)》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
3 《煙突/Smokestack(USG)》
3 《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》
3 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(10E)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》
2 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2 《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(USG)》
サイドボード
2 《映し身人形/Duplicant(MRD)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
4 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
3 《抵抗の宝球/Sphere of Resistance(EXO)》
R1 MUD ○○
G1:十手と殴打頭蓋とるつぼで戦線を維持して持ちこたえる。
G2:相手の土地が止まる。緑青剣2本でどつく。
R2 カルドーサMUD ○○
G1:破棄者でマナを縛りながら勝ったと思う。
G2:不毛を警戒して土地を並べて、るつぼ置いていろいろ展開したと思う。
R3 Vaultコン ○○
G1:相手がボブ出したところに鉄線連打してライフ減ったところを殴って勝ち。
G2:Moxをカーンでかち割って固めて勝ち。
R4 Tezeret Vault ××
メインからアーティファクト対策が多く手も足も出ず負け。
前回に引き続きFishをメタりながら、GENCON2位のMUDを意識したせいでどっちつかずのよくわからないものになった気がする。やってみたらFishいなかった。よく3-1でオポ差1位なれたなぁ…。でも、メインるつぼは強かった。
遂に就職してしまったのでしばらくはC.B.L.に参加できないかもしれないなぁ…
C.B.L.61st(エタフェストライアル)いってきた
2012年7月17日 TCG全般 コメント (1)この間からヴィンテージ熱が高まっていたので、C.B.V.の前哨戦としてC.B.L.に参加。
使用デッキは、前回のヴァラクートの《Vesuva》を《Steam Vents》に変更したもの。
R1 親和 ×○○
名前の長い土地が無双
R2 緑赤黒ヴァラクート ×○○
ヴァラクートを外科的摘出したり、Chasmで首の皮一枚で生きてたり。
R3 親和 ×○○
名前の長い土地が(以下略
R4 MUD ○××
マジ隔離するタイタン無理
R5 ベルチャー ×○○
名前の長い(ry
R6 Newホライズン(ゆずこまちさん) ○○
何故かガチる。いろいろお茶を濁してコンボをきめる。
賞品のピックの権利1位をゲット。
というわけでシングルエリミ
R1 青茶Power Artifact ○×○
G1:コンボ決まるも止めのひらめき引かれず勝ち。
G2:Power Artifactを止めきれず負け。
G3:土地が止まってようで、コンボきめて勝ち。
R2 ZOO ××
G1:名前の長い土地が頑張るも相方のIthが来ず負け。
G2:発展の対価でこんがり。
感想
今回も名古屋の闇を垣間見た。メタってなんですか?
もみけしや外科的摘出など見ていなくても想定してしっかりケアできてたと思う。発展の対価は仕方ない。ケアしすぎてミシュラが全然なぐってなかったり、結局なかったカードを警戒してコンボを決めるのを1ターン見送って返ってくるまでに死なないかどきどきしてたけど。
追記
C.B.V.はシングルエリミに出るため0回戦ドロップになりました。
使用デッキは、前回のヴァラクートの《Vesuva》を《Steam Vents》に変更したもの。
R1 親和 ×○○
名前の長い土地が無双
R2 緑赤黒ヴァラクート ×○○
ヴァラクートを外科的摘出したり、Chasmで首の皮一枚で生きてたり。
R3 親和 ×○○
名前の長い土地が(以下略
R4 MUD ○××
マジ隔離するタイタン無理
R5 ベルチャー ×○○
名前の長い(ry
R6 Newホライズン(ゆずこまちさん) ○○
何故かガチる。いろいろお茶を濁してコンボをきめる。
賞品のピックの権利1位をゲット。
というわけでシングルエリミ
R1 青茶Power Artifact ○×○
G1:コンボ決まるも止めのひらめき引かれず勝ち。
G2:Power Artifactを止めきれず負け。
G3:土地が止まってようで、コンボきめて勝ち。
R2 ZOO ××
G1:名前の長い土地が頑張るも相方のIthが来ず負け。
G2:発展の対価でこんがり。
感想
今回も名古屋の闇を垣間見た。メタってなんですか?
もみけしや外科的摘出など見ていなくても想定してしっかりケアできてたと思う。発展の対価は仕方ない。ケアしすぎてミシュラが全然なぐってなかったり、結局なかったカードを警戒してコンボを決めるのを1ターン見送って返ってくるまでに死なないかどきどきしてたけど。
追記
C.B.V.はシングルエリミに出るため0回戦ドロップになりました。
WMCQヴィンテージ
2012年7月1日 TCG全般WMCQヴィンテージに参加してきました。
使用デッキはMUD。
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4 《Mishra’s Workshop》
2 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《裏切り者の都/City of Traitors》
1 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1 《露天鉱床/Strip Mine》
1 《Black Lotus》
1 《Mox Ruby》
1 《Mox Sapphire》
1 《Mox Emerald》
1 《Mox Pearl》
1 《Mox Jet》
1 《Mana Crypt》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
1 《三なる宝球/Trinisphere》
4 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
4 《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
2 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3 《切りつける豹/Slash Panther》
2 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
サイドボード
2 《映し身人形/Duplicant》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
愛知はFishが多いだろうと予想し、《ワームとぐろエンジン》を投入。
無のロッドなどに弱い金属細工師を抜いて、破棄者と豹を入れる脳筋仕様に。
MUDに足りないドローと除去のために青赤剣も積んでみる。
先日のZooを真似して洞窟も投入。
R1 バント ×○○
G1:相手2T目三角エイに殴られ続けどうにもならず。
G2:ごく普通のMUDの動き。
G3:破棄者で教主を抑えて白マナが出ず除去が撃てないところで殴って勝ち。
R2 ゴブリン ○×○
G1:杯とかで固めて殴って勝ち。
G2:不毛されて手札でるつぼがもじもじしてるところを殴られ続け負け。
G3:ごく普通のMUDのドブン。
R3 バント(続唱) ××
G1:プランを誤り、石のような静寂で動けなくなる。変形者(タルモ)とミシュラの工廠でライフレースに持ち込むも続唱生物から予想以上に生き物が増えて及ばず。
G2:ハンドキープが甘かった。サイドから除去を大量投入されボコられて負け。
R4 MUD ○○
G1:三球、鉄線で固められるも相手が息切れする。デカ物連打で巻き返して勝ち
G2:剣がついたワームでライフレースを制す。
R5 MUD ××
G1:相手のメインからのるつぼでせっかく引いた不毛と鉱床が悲しいことに。他にも判断ミスが何箇所も
G2:1T目Sol Ring、Mana Cryptゴーレムと展開するも、ゴーレムを除去られ破棄者にマナ抑えられ、不毛攻めされる。G1に続いて変形者のプレイヘマった。
感想
バントとかZooとかマーベリックとか多すぎね?予想通りといえばそうだけど。
魂の洞窟は1回くらいしか決まったところなかったけれども、やっぱり強そう。色マナでなくても困らないし。
青赤剣はマナ増加するとWorkshop一枚でも出せなくなるから十手でもよかったかも。しかし、最初からサイズ差で負けなくなる点は評価できる。もうちょっと煮詰める必要あり。
豹は一回も引かなかったので評価不能。
使用デッキはMUD。
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4 《Mishra’s Workshop》
2 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《裏切り者の都/City of Traitors》
1 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1 《露天鉱床/Strip Mine》
1 《Black Lotus》
1 《Mox Ruby》
1 《Mox Sapphire》
1 《Mox Emerald》
1 《Mox Pearl》
1 《Mox Jet》
1 《Mana Crypt》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
1 《三なる宝球/Trinisphere》
4 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
4 《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
2 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3 《切りつける豹/Slash Panther》
2 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
サイドボード
2 《映し身人形/Duplicant》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
愛知はFishが多いだろうと予想し、《ワームとぐろエンジン》を投入。
無のロッドなどに弱い金属細工師を抜いて、破棄者と豹を入れる脳筋仕様に。
MUDに足りないドローと除去のために青赤剣も積んでみる。
先日のZooを真似して洞窟も投入。
R1 バント ×○○
G1:相手2T目三角エイに殴られ続けどうにもならず。
G2:ごく普通のMUDの動き。
G3:破棄者で教主を抑えて白マナが出ず除去が撃てないところで殴って勝ち。
R2 ゴブリン ○×○
G1:杯とかで固めて殴って勝ち。
G2:不毛されて手札でるつぼがもじもじしてるところを殴られ続け負け。
G3:ごく普通のMUDのドブン。
R3 バント(続唱) ××
G1:プランを誤り、石のような静寂で動けなくなる。変形者(タルモ)とミシュラの工廠でライフレースに持ち込むも続唱生物から予想以上に生き物が増えて及ばず。
G2:ハンドキープが甘かった。サイドから除去を大量投入されボコられて負け。
R4 MUD ○○
G1:三球、鉄線で固められるも相手が息切れする。デカ物連打で巻き返して勝ち
G2:剣がついたワームでライフレースを制す。
R5 MUD ××
G1:相手のメインからのるつぼでせっかく引いた不毛と鉱床が悲しいことに。他にも判断ミスが何箇所も
G2:1T目Sol Ring、Mana Cryptゴーレムと展開するも、ゴーレムを除去られ破棄者にマナ抑えられ、不毛攻めされる。G1に続いて変形者のプレイヘマった。
感想
バントとかZooとかマーベリックとか多すぎね?予想通りといえばそうだけど。
魂の洞窟は1回くらいしか決まったところなかったけれども、やっぱり強そう。色マナでなくても困らないし。
青赤剣はマナ増加するとWorkshop一枚でも出せなくなるから十手でもよかったかも。しかし、最初からサイズ差で負けなくなる点は評価できる。もうちょっと煮詰める必要あり。
豹は一回も引かなかったので評価不能。
カード資産メモ 土地(途中)
2012年6月14日 TCG全般デュアルランド・・・各4全40枚
フェッチランド・・・各4全40枚
ショックランド・・・各4全40枚
独リバ黒枠Wild・・・1
独リバ白枠沼ルトン・・・1
Arena・・・1
アンヒンジド
City of Ass・・・4
R&D’s Secret Lair・・・4
アラビアンナイト
Bazaar of Baghdad・・・4
真鍮の都・・・1
砂漠・・・3
Diamond Valley・・・1
Elephant Graveyard・・・1
Island of Wak-Wak・・・1
Library of Alexandria・・・1
山・・・1
アンティキティー
ミシュラの工廠・・・春夏秋冬各1 状態いいのがもう1セット欲しい
Mishra’s Workshop・・・4
露店鉱床・・・4種各1枚
レジェンズ
Adventurers’ Guildhouse・・・伊1
Cathedral of Serra・・・伊1
Hammerheim・・・英1、伊2
Karakas・・・英2、伊2
Mountain Stronghold・・・0
Pendelhaven・・・英1、伊1
Seafarer’s Quay・・・伊1
The Tabernacle at Pendrell Vale・・・英1、伊1
Tolaria・・・英2
Unholy Citadel・・・伊2
Urborg・・・英2、伊3
ザ・ダーク
Maze of Ith・・・4
Sorrow’s Path・・・1
隠れ家・・・2
フォールンエンパイア
底無しの縦穴・・・3
ドワーフの砦・・・1
ドワーフ都市の廃墟・・・2
漆黒の要塞・・・4
へイヴンウッドの古戦場・・・3
虚ろの森・・・2
アイケイシアの貯蔵庫・・・2
Rainbow Vale・・・4
トロウケアの廃墟・・・2
砂のサイロ・・・4
シヴィエルナイトの寺院・・・3
ホームランド
An-Havva Township・・・4
Aysen Abbey・・・4
Castle Sengir・・・4
Koskun Keep・・・4
Wizards’ School・・・4
アイス・エイジ
アダーカー荒原・・・4
低木林地・・・4
カープルーザンの森・・・4
硫黄泉・・・4
地底の大河・・・4
Glacial Chasm・・・3
Halls of Mist・・・2
浮氷塊・・・2
Land Cap・・・2
River Delta・・・3
Timberline Ridge・・・2
Lava Tubes・・・0
Veldt・・・0
アライアンス
Balduvian Trading Post・・・3
Heart of Yavimaya・・・4
Kjeldoran Outpost・・・4
Lake of the Dead・・・4
School of the Unseen・・・2
Sheltered Valley・・・3
Soldevi Excavations・・・4
Thawing Glaciers・・・4
コールドスナップ
占術の岩床・・・4
暗黒の深部・・・4
ミラージュ
水晶鉱脈・・・4
湿原の大河・・・4
氾濫原・・・4
草原・・・4
山峡・・・4
岩山のタール坑・・・4
テフェリーの島・・・0
ビジョンズ
珊瑚礁・・・4
休火山・・・3
大沼沢地・・・4
ジャングルの盆地・・・1
乾燥高原・・・4
流砂・・・4
グリフィンの峡谷・・・4
知られざる楽園・・・4
ウェザーライト
宝石鉱山・・・4
水蓮の谷間・・・2
焦土・・・4
七曲がりの峡谷・・・3
テンペストブロック
反射池・・・3
松のやせ地・・・2
塩の干潟・・・1
スカイシュラウドの森・・・4
カルデラ湖・・・4
かさぶた地区・・・4
古の墳墓・・・4
不毛の大地・・・6
ゴースト・タウン・・・4
ヴォルラスの要塞・・・4
裏切り者の都・・・4
サーガブロック
ガイアの揺籃の地・・・3
ファイレクシアの塔・・・4
セラの聖域・・・4
シヴの地溝・・・1
トレイリアのアカデミー・・・4
スランの採石場・・・4
ヤヴィマヤのうろ穴・・・4
マスクスブロック
黄塵地帯・・・4
高級市場・・・3
リシャーダの港・・・4
市長の塔・・・3
ラースの果て・・・3
コーの安息所・・・4
冬月台地・・・3
インベイジョンブロック
ケルドの死滅都市・・・4
見捨てられた都市・・・2
隕石のクレーター・・・4
戦場の鍛冶場・・・4
コイロスの洞窟・・・4
ラノワールの荒原・・・4
シヴの浅瀬・・・4
ヤヴィマヤの沿岸・・・4
オデッセイブロック
水晶の採石場・・・4
さびれた寺院・・・4
石化した原野・・・3
色あせた城塞・・・4
広漠なるスカイクラウド・・・4
ダークウォーターの地下墓地・・・4
シャドーブラッドの尾根・・・4
モスファイアの谷・・・4
サングラスの大草原・・・4
オンスロートブロック
大闘技場・・・4
邪悪な岩屋・・・4
激浪の研究室・・・4
争乱の崖地・・・2
ミラディンブロック
空僻地・・・3
ちらつき蛾の生息地・・・4
神川ブロック
死の溜まる地、死蔵・・・4
水辺の学舎、水面院・・・4
先祖の院、翁神社・・・4
血に染まりし城砦、真火・・・4
永岩城・・・4
山賊の頭の間・・・4
雲を守る山、雲帯岳・・・4
すべてを護るもの、母聖樹・・・4
禁忌の果樹園・・・4
氷の橋、天戸・・・4
雲の宮殿、朧宮・・・3
海の中心、御心・・・2
烏羅未の墳墓・・・3
嘆きの井戸、未練・・・3
ディセンション
パルンズの柱・・・4
時のらせん
アカデミーの廃墟・・・5
トロウケアの敷石・・・6
宝石の洞窟・・・4
カー砦・・・4
群がりの庭・・・4
ヴェズーバ・・・5
闘技場・・・4
隠れ家・・・4
砂漠・・・4
次元の混乱
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ・・・6
未来予知
涙の川・・・4
偶像の石塚・・・4
地平線の梢・・・4
雨雲の迷路・・・4
燃え柳の木立・・・4
ローウィン
古の円形劇場・・・4
婆のあばら家・・・4
光り葉の宮殿・・・4
人里離れた谷間・・・4
ワンダーワインの分岐点・・・4
吠え歯のうろ穴・・・4
苔汁の橋・・・4
殻船着の島・・・4
背骨岩の小山・・・4
風立ての高地・・・4
モーニングタイド
つぶやき林・・・4
変わり谷・・・4
原初の彼方・・・4
ひなびた小村・・・4
シャドウムーア
反射池・・・1
秘教の門・・・4
沈んだ廃墟・・・3
樹木茂る砦・・・4
火の灯る茂み・・・4
偶像の石塚・・・4
イーブンタイド
滝の断崖・・・4
悪臭の荒野・・・3
溢れかえる果樹園・・・4
岩だらけの大草原・・・4
黄昏のぬかるみ・・・4
スプリングジャック牧場・・・3
コンフラックス
風変わりな果樹園・・・4
フェッチランド・・・各4全40枚
ショックランド・・・各4全40枚
独リバ黒枠Wild・・・1
独リバ白枠沼ルトン・・・1
Arena・・・1
アンヒンジド
City of Ass・・・4
R&D’s Secret Lair・・・4
アラビアンナイト
Bazaar of Baghdad・・・4
真鍮の都・・・1
砂漠・・・3
Diamond Valley・・・1
Elephant Graveyard・・・1
Island of Wak-Wak・・・1
Library of Alexandria・・・1
山・・・1
アンティキティー
ミシュラの工廠・・・春夏秋冬各1 状態いいのがもう1セット欲しい
Mishra’s Workshop・・・4
露店鉱床・・・4種各1枚
レジェンズ
Adventurers’ Guildhouse・・・伊1
Cathedral of Serra・・・伊1
Hammerheim・・・英1、伊2
Karakas・・・英2、伊2
Mountain Stronghold・・・0
Pendelhaven・・・英1、伊1
Seafarer’s Quay・・・伊1
The Tabernacle at Pendrell Vale・・・英1、伊1
Tolaria・・・英2
Unholy Citadel・・・伊2
Urborg・・・英2、伊3
ザ・ダーク
Maze of Ith・・・4
Sorrow’s Path・・・1
隠れ家・・・2
フォールンエンパイア
底無しの縦穴・・・3
ドワーフの砦・・・1
ドワーフ都市の廃墟・・・2
漆黒の要塞・・・4
へイヴンウッドの古戦場・・・3
虚ろの森・・・2
アイケイシアの貯蔵庫・・・2
Rainbow Vale・・・4
トロウケアの廃墟・・・2
砂のサイロ・・・4
シヴィエルナイトの寺院・・・3
ホームランド
An-Havva Township・・・4
Aysen Abbey・・・4
Castle Sengir・・・4
Koskun Keep・・・4
Wizards’ School・・・4
アイス・エイジ
アダーカー荒原・・・4
低木林地・・・4
カープルーザンの森・・・4
硫黄泉・・・4
地底の大河・・・4
Glacial Chasm・・・3
Halls of Mist・・・2
浮氷塊・・・2
Land Cap・・・2
River Delta・・・3
Timberline Ridge・・・2
Lava Tubes・・・0
Veldt・・・0
アライアンス
Balduvian Trading Post・・・3
Heart of Yavimaya・・・4
Kjeldoran Outpost・・・4
Lake of the Dead・・・4
School of the Unseen・・・2
Sheltered Valley・・・3
Soldevi Excavations・・・4
Thawing Glaciers・・・4
コールドスナップ
占術の岩床・・・4
暗黒の深部・・・4
ミラージュ
水晶鉱脈・・・4
湿原の大河・・・4
氾濫原・・・4
草原・・・4
山峡・・・4
岩山のタール坑・・・4
テフェリーの島・・・0
ビジョンズ
珊瑚礁・・・4
休火山・・・3
大沼沢地・・・4
ジャングルの盆地・・・1
乾燥高原・・・4
流砂・・・4
グリフィンの峡谷・・・4
知られざる楽園・・・4
ウェザーライト
宝石鉱山・・・4
水蓮の谷間・・・2
焦土・・・4
七曲がりの峡谷・・・3
テンペストブロック
反射池・・・3
松のやせ地・・・2
塩の干潟・・・1
スカイシュラウドの森・・・4
カルデラ湖・・・4
かさぶた地区・・・4
古の墳墓・・・4
不毛の大地・・・6
ゴースト・タウン・・・4
ヴォルラスの要塞・・・4
裏切り者の都・・・4
サーガブロック
ガイアの揺籃の地・・・3
ファイレクシアの塔・・・4
セラの聖域・・・4
シヴの地溝・・・1
トレイリアのアカデミー・・・4
スランの採石場・・・4
ヤヴィマヤのうろ穴・・・4
マスクスブロック
黄塵地帯・・・4
高級市場・・・3
リシャーダの港・・・4
市長の塔・・・3
ラースの果て・・・3
コーの安息所・・・4
冬月台地・・・3
インベイジョンブロック
ケルドの死滅都市・・・4
見捨てられた都市・・・2
隕石のクレーター・・・4
戦場の鍛冶場・・・4
コイロスの洞窟・・・4
ラノワールの荒原・・・4
シヴの浅瀬・・・4
ヤヴィマヤの沿岸・・・4
オデッセイブロック
水晶の採石場・・・4
さびれた寺院・・・4
石化した原野・・・3
色あせた城塞・・・4
広漠なるスカイクラウド・・・4
ダークウォーターの地下墓地・・・4
シャドーブラッドの尾根・・・4
モスファイアの谷・・・4
サングラスの大草原・・・4
オンスロートブロック
大闘技場・・・4
邪悪な岩屋・・・4
激浪の研究室・・・4
争乱の崖地・・・2
ミラディンブロック
空僻地・・・3
ちらつき蛾の生息地・・・4
神川ブロック
死の溜まる地、死蔵・・・4
水辺の学舎、水面院・・・4
先祖の院、翁神社・・・4
血に染まりし城砦、真火・・・4
永岩城・・・4
山賊の頭の間・・・4
雲を守る山、雲帯岳・・・4
すべてを護るもの、母聖樹・・・4
禁忌の果樹園・・・4
氷の橋、天戸・・・4
雲の宮殿、朧宮・・・3
海の中心、御心・・・2
烏羅未の墳墓・・・3
嘆きの井戸、未練・・・3
ディセンション
パルンズの柱・・・4
時のらせん
アカデミーの廃墟・・・5
トロウケアの敷石・・・6
宝石の洞窟・・・4
カー砦・・・4
群がりの庭・・・4
ヴェズーバ・・・5
闘技場・・・4
隠れ家・・・4
砂漠・・・4
次元の混乱
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ・・・6
未来予知
涙の川・・・4
偶像の石塚・・・4
地平線の梢・・・4
雨雲の迷路・・・4
燃え柳の木立・・・4
ローウィン
古の円形劇場・・・4
婆のあばら家・・・4
光り葉の宮殿・・・4
人里離れた谷間・・・4
ワンダーワインの分岐点・・・4
吠え歯のうろ穴・・・4
苔汁の橋・・・4
殻船着の島・・・4
背骨岩の小山・・・4
風立ての高地・・・4
モーニングタイド
つぶやき林・・・4
変わり谷・・・4
原初の彼方・・・4
ひなびた小村・・・4
シャドウムーア
反射池・・・1
秘教の門・・・4
沈んだ廃墟・・・3
樹木茂る砦・・・4
火の灯る茂み・・・4
偶像の石塚・・・4
イーブンタイド
滝の断崖・・・4
悪臭の荒野・・・3
溢れかえる果樹園・・・4
岩だらけの大草原・・・4
黄昏のぬかるみ・・・4
スプリングジャック牧場・・・3
コンフラックス
風変わりな果樹園・・・4
カード資産メモ 多色
2012年6月13日 TCG全般血編み髪のエルフ・・・4
翻弄する魔道士・・・4
台所の嫌がらせ屋・・・4
残忍なレッドキャップ・・・4
大爆発の魔道士・・・4
復讐の亜神・・・4
数多のラフィーク・・・2
冷淡なセルキー・・・3
三角エイの捕食者・・・4
災難の大神・・・3
高原の狩りの達人・・・1
ロクソドンの教主・・・2
聖遺の騎士・・・3
スリヴァーの女王・・・4
包囲の搭、ドラン・・・3
妖精の女王、ウーナ・・・2
ガドック・ティーグ・・・3
難問の鎮め屋・・・ノーマル1、プロモ1
艦長シッセイ・・・1
帰ってきた刃の翼・・・1
サッフィー・エリクスドッター・・・2
名誉回復・・・4
大渦の脈動・・・4
炎渦竜巻・・・4
火+氷・・・4
生+死・・・1
罪+罰・・・3
稲妻のらせん・・・4
不可視の一瞥・・・4
蟲の収穫・・・2
衝合・・・4
残酷な根本原理・・・4
破滅的な行為・・・4
太陽と月の輪・・・3
真の木立・・・4
きらめく願い・・・3
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス・・・1
ボーラスの工作員、テゼレット・・・4
滞留者ヴェンセール・・・1
サルカン・ヴォル・・・4
狂乱のサルカン・・・1
復讐のアジャニ・・・1
エラダムリーの呼び声・・・3
ヤヴィマヤの火・・・4
翻弄する魔道士・・・4
台所の嫌がらせ屋・・・4
残忍なレッドキャップ・・・4
大爆発の魔道士・・・4
復讐の亜神・・・4
数多のラフィーク・・・2
冷淡なセルキー・・・3
三角エイの捕食者・・・4
災難の大神・・・3
高原の狩りの達人・・・1
ロクソドンの教主・・・2
聖遺の騎士・・・3
スリヴァーの女王・・・4
包囲の搭、ドラン・・・3
妖精の女王、ウーナ・・・2
ガドック・ティーグ・・・3
難問の鎮め屋・・・ノーマル1、プロモ1
艦長シッセイ・・・1
帰ってきた刃の翼・・・1
サッフィー・エリクスドッター・・・2
名誉回復・・・4
大渦の脈動・・・4
炎渦竜巻・・・4
火+氷・・・4
生+死・・・1
罪+罰・・・3
稲妻のらせん・・・4
不可視の一瞥・・・4
蟲の収穫・・・2
衝合・・・4
残酷な根本原理・・・4
破滅的な行為・・・4
太陽と月の輪・・・3
真の木立・・・4
きらめく願い・・・3
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス・・・1
ボーラスの工作員、テゼレット・・・4
滞留者ヴェンセール・・・1
サルカン・ヴォル・・・4
狂乱のサルカン・・・1
復讐のアジャニ・・・1
エラダムリーの呼び声・・・3
ヤヴィマヤの火・・・4